カテゴリ
全体パン・スウィーツ 料理 ソーイング その他 パン・料理 スウィーツ・料理 パン・スウィーツ・料理 贈り物 The Lynne's Mealtimes
『キッチン』エキサイトブロガー特集vol.43でご紹介いただきました
☆本館はこちらです。 The Lynne's Mealtimes ☆リンクフリーですが、ご一報いただけると嬉しいです。 ☆記事に関係ないコメントや不適切なコメント、読者の方が不快になるようなコメントはこちらの判断で削除させていただきます。ご了承ください。 以前の記事
2013年 11月2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 more... 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
菓子パン(68)
食パン(57) 料理(44) テーブルロール(40) ムース&ババロア(27) お弁当(20) アイス(19) 焼き菓子(18) シフォン(17) ハード系(16) プレゼント(14) 惣菜パン(14) バターケーキ(13) チーズケーキ(12) 保存食(12) ジャム(11) おやつ(10) ロールケーキ(8) ジェノワーズ(7) ソーイング(7) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今日のるーくん弁当
![]() メニュー: コロッケ・ソーセージ・かまぼこチーズサンド・栗茶巾・ブロッコリー胡麻和え うさぎさんの耳のピンクは桜でんぶ。腰が抜けるような蛍光色にびっくり。恐るべし赤色106号。 冷凍ストックに焼き芋の裏ごししたのがあって、昨夜寝る前に、お弁当に使う分だけ冷蔵庫へ。今朝それをチンしてお砂糖入れて混ぜてたら・・・・・ ”これ、栗やん( ̄Д ̄;;” 本当は芋茶巾にして天辺に枝豆つけとこうと思ってたのですが、栗に枝豆は不味そうだったのでそのままに。 でももうさやから出して解凍しちゃった冷凍枝豆。行き場がなく、何気に真ん中に入れときました。 実家に帰ったとき、インスタントのミルクティーを発見。珍しいものがあるねというと、誰かからもらったそうな。 もういらないって言うので2回分もらってきました。いや、私も飲みませんが、saki*ちゃん のシフォンを試してみたかったので丁度良かったんですわ。 ![]() ロイヤルミルクティーのシフォン、12センチ型 ![]() おお!紅茶の香がふわ~といい感じ*^^* 紅茶のケーキを作るとき、いつもはすり鉢でゴリゴリしたり、紅茶を淹れたりと結構手間がかかるのですが、お手軽に紅茶のシフォンが出来ていいですよ♪紅茶が食わず嫌い(飲まず嫌い?)なりーちゃんもすんごい勢いで食べたので、あっという間にこのシフォンはなくなってしまいました。 こちらは春の香を感じさせるよもぎフランスあんぱん。 ![]() よもぎの香り、たまらんわ~(*´∀`*) ![]() よもぎのあんぱんは絶対にこの平べったいのが合う!何ででしょうね~。 ▲
by lynnek
| 2009-01-16 12:31
今日のるーくん弁当
![]() メニュー:ミートボール、ソーセージ、さつま芋のバター焼き、温野菜 今日からお弁当もスタート。まずは牛さんです^^ 昨日退院してきたマイオーブン。早速稼動しております。何を持って初焼きというかは様々ですが、マイオーブンにとっての初焼きということで運試し。 ![]() 不細工バゲットもき。”今年もやっぱりこんなもんね。”と言っているバゲットもどき。”少しは向上に勤めなさい”と言っているバゲットもどき。 ![]() 申し訳程度の気泡。反省点いっぱいの年明けです。 マスカルポーネの賞味期限が1日過ぎ、こりゃいかんということで旦那さんのお弁当サンドウィッチに塗りたくっておきました(爆)。でもまだ余っているマスカルポーネ。そういえば気になるレシピがあったので作ってみました。 ![]() フランボワーズとマスカルポーネのムース。 3分クッキングの12月号に掲載されていたレシピを参考に。このムース、生クリームが一切使われていないんです。ちょっとびっくり。 ![]() さすがマスカルポーネだけとあって、フランス料理フルコースの後に頂くチーズを連想させます。食事の後、ちょこっと甘いものが欲しいと思ったときにぴったりなデザート。チーズの濃厚さとベリーの酸味が食後のいいアクセントになるのではないでしょうか。 ▲
by lynnek
| 2009-01-08 13:02
昨日は幼稚園の運動会。
”決戦は金曜日”のお弁当作りなのに、金曜日は5時前からお出かけ。かえってきたのは11時半過ぎ。 ということで、”決戦は当日3時半”に持ち込まれたわけでして。 しかも幼稚園は結構遠い。 ”場所取り行く?”と旦那に聞くと”やだ”とのこと(蹴飛ばしたい背中) でも場所とらないとすんご~く狭いとこしかなくって、運動会中、なんとなく肩身の狭い思いをしなくてはならなくなる(苦笑)。 と言うことは7時半ぐらいには家族みんなで出かけていかなくてはならない→子供たちをそれまでに準備させにゃならん→みんなが起きてくる前にある程度弁当をしあげにゃならん 小学校運動会のときよりもソーセージを倍増したりして何とか6時半までに仕上げ ました(;´ω`A`` ![]() 幼稚園弁当2008 ![]() エビフライ、ミニコロッケ、ミートボール、ソーセージ、焼き魚(鯖)、きゅうりとかまぼこ、枝豆、野菜の煮しめ(にんじん・筍・こんにゃく・椎茸・ぎんなん・絹さや、もみじ麩・イチョウ麩)、栗の渋皮煮 ![]() サンドウィッチ(タマサラ・ハム&チー&菜)、おにぎり(たらこ・玉子・紫蘇・5色・昆布) ![]() 茹でとうもろこし、プチトマト、玉子焼き、カラフルピクルス(イエローペッパー、レッドペッパー、きゅうり、大根、スナックキャロット)、果物(巨砲・ロザリオ・みかん) 以上、来年への覚書。 で、今回も一番人気は”赤いソーセージ”でした┐(´д`)┌ヤレヤレ るーくんは初めての運動会。私たち家族から離れて競技に参加している姿は本当に涙もの(;´Д⊂。写真撮りたさにグラウンドに向かって”るーくんこっち向いてー!!!”とでっかい声を出しているあほな親1名(爆)。 ![]() ミッキーのお遊戯*^^* ![]() 親子競技は父と一緒に♪ 今回も私は余興に参加。皆さんと一緒にソーランを御披露。 ![]() その後、親競技で借り物競走に出場。今回は”エコ”を題材にした借り物競争で、エプロンをつけ、エコバックを持ってカードに書かれた”エコ物”を借りに行きます。 ですからわたしもエプロンをして・・・・・ ![]() なんちゃってセーラームーンな衣装に金髪?( ̄Д ̄;;(痛すぎ) ちなみに右隣は割烹着を着て人形を縛り付けたYちゃん(似合いすぎ) ちょっと心配された雨にも全く降られずすんごくいいお天気に恵まれ、とても楽しい運動会でした^^ ▲
by lynnek
| 2008-09-28 06:45
| 料理
今日のるーくん弁当
![]() おかず: カレーコロッケ、にんじんスープ煮、チーズ、枝豆、ソーセージ 今日もブタさんの中に鰹節が入ってます。おかかご飯は彼の大好物です。 先日、幼稚園でお花の色水を作るためにペットボトルを持ってきてくださいとお便りが。私とりーちゃんで”こん中にお花と水入れて、きれいな色の水を作るんだよ”と説明したのですが、彼はイマイチな反応。まぁとにかく持っていけば判るからと言う事で持たせました。 そしたら先生曰く、るーくんはごみを持たされたと思ったらしく、”先生、このペットボトルどこに捨てればいいですか?”と聞いてきたそうです。あんた、家庭で出たごみを幼稚園で捨てさすほどひどい母じゃないよ ̄▽ ̄; またまたまたまた生クリームが中途半端に残ったので・・・って、何でこうも余るんや!!(怒) と、言うわけで生食を^^;今回はメッシュで焼いてみました。 ![]() 生食メッシュ ![]() なんとなく癖でメッシュが焼けると立たせとくけど、本当は横にしておいたほうがいいのかな? ![]() メッシュの生食って実は初めて。お!1斤や1.5斤型とはまたちょっと違うおいしさが!!今度生クリームが余った時はまた作ろ~♪ ▲
by lynnek
| 2008-09-19 12:33
| パン・スウィーツ
今日のるーくん弁当
![]() おかず チーズハンバーグ、ナポリタン、ソーセージ、さつま芋蜜煮、プチトマト あんまりにもおにぎりを懇願するもんだから、今日はおにぎりにしてあげたら”なんでおにぎりだけじゃないの!!ヾ(*`Д´*)ノ”ってまた文句言ってたわ。張り倒したろーか。 正露丸・・・このネーミング、どうして今でも使ってるんでしょうねぇ?(1904日露戦争)政治的な問題に発展しないのが不思議です。 と、前置きは置いといて、最近旦那さんがうちでデスクワークをするようになりました。今までは夕食後、お風呂に入ってまた9時ごろ仕事に出かけてたんだけど、ガソリンがもったいないからと言うことで変えたんだとか。”えー、私一人の時間が減っちゃうじゃない-公-;”と言うのも今回は置いといて。 で、翌日、彼のノートパソコンがリビングのカウンターに置いてあるんですね。自分がレシピ本を積み重ねてるのは棚に置いといて、他の人のものが置きっぱなしにしておくと即効で片付ける私。”あー、邪魔くさくさ!”と思いながらPC用のカバンを開けると・・・ ”ぷわ~~~~~ん” すんごい正露丸臭 ̄Д ̄;; これは私が片付けることに対する報復だろうか?片付けるな!と無言で訴えてるのだろうかと思いながらも片付けました。 後で聞くと、お腹をすぐ壊す彼の守り神だとか。なんとも臭い守り神ねぇ。 正露丸の話の後に何だけど、あんこストックが切れたので、また炊いてあんぱんに。 ![]() ナチュラリーな感じにしたかったので、照り玉も桜もつけずに芥子の実だけ。粒餡ラバ~*^^* そしてそして、今年もやってきました栗の季節! ![]() 第一段、栗の渋皮煮です。この時期の栗は虫入りが少ないので(今回ゼロ)せっせと第二段に入ります。 ▲
by lynnek
| 2008-09-05 13:28
| パン・スウィーツ
今日は明日のための仕込み中~。パン生地を4種類ほど仕込み、材料の買出し。
久々にホテルブレッドも焼いたりして。 ![]() 我が家の定番中の定番おやつ、”しゅわっちぜりー”も作ったりして。 ![]() あ、もちろん旦那さん弁当も作ってたりして。 ![]() 相変わらずやる気の見られない弁当(爆)。<明日っからここに載せるのやめよ~。 昨日の夕食はチキンカツ、魚フライ、エリンギフライとフラインぐ~がメイン。パン粉が足りなくって冷凍ストックしているパンの耳を細かく摩り下ろして自家製パン粉に。食パン作ったときの両サイドはハンバーグの時のつなぎにしたりるーくんのおやつ(これにバターと砂糖を塗って食べるのが好き)になったりするのでわざと残しておきます。 ではではまた仕込みに戻りま~す。 ▲
by lynnek
| 2008-09-03 12:51
| パン・スウィーツ
昨日は新学期1日目とあって小学校も幼稚園もたくさんのお便りがありました。チェックするのは給食献立表(幼稚園はすでに配布済みだったけど)。小学校も幼稚園も結構カレーの日が多いのよね(ちっ)。夕食のカレーをこよなく愛する私には非常に腹立たしいメニューです。
りーちゃんが夜ご飯に"ホワイトシチューとこの前のまるパンが食べたい~"とリクエスト。まだこの気温でシチューはタブーでしょと思ったのですが、何でもこの前一緒に買い物へ行ったとき、雑貨屋の器に可愛い形のショートパスタが飾られてたのを見たらシチューが食べたくなったそうな。 ![]() この前のまるパンとはプルマン生地で作ったシンプルなもの。 ![]() つややかなまるぱんよりも素朴なほうがシチューには合うような気がします。 ついでなのでいつもの1斤プルマンも。 ![]() 蓋にスプレーしなかったので天辺が汚いです。 これは今日の旦那さん弁当に。 相変わらず人様に見せたもんじゃない弁当に。 じゃあ見せなきゃいいじゃないと言われる弁当に。 ![]() "ムンクサンド"(爆)。トマトきゅうりチーズ.ツナマヨ.ブルーベリージャムサンド。 サンドウィッチには水っぽいものは避けましょうと言うのに汁気たっぷりなトマトをサンドしたもんだからふなふな~。そのまんまお弁当に入れたら中身がびにょ~んと出て、かつ蓋が閉まんないときたので3種類ずつWaxペーパーで包み、飛び出した中身を封鎖したつもりが満員電車に押し付けられたサラリーマンのような状態に。 今日のお弁当はいつもより時間がかかりました。不本意です(怒)。 ところでムンクの叫び、確か盗まれたと思いましたが、見つかったんでしょうか? 追記 見つかったそうです。でも液体のなんかでやられて修復不可能だとか。やはり水っぽいものは厳禁ですね。 ▲
by lynnek
| 2008-09-02 12:56
| パン・スウィーツ
今日から新学期。7月から始めたお仕事は近所の大学の事務関係なのですが、ここも新学期とあって学生の出入りが激しかったです。廊下を歩いていると掲示板をチェックする学生がいっぱい。
なんとなく私も掲示板をチェック。学生に見えるかも。今夜の合コンに誘われるかも。何か新しい出会いがあるかもという下心も無きにしも非ず。(学生からは事務のおばちゃんにしか見えずT T) 何も関係ない掲示板を見ててもしょうがないので仕事に戻りました(とっとと仕事せんか~い)。 そして今日から子供たちも学校&幼稚園(通常保育)。 し・か・も・ るー君は給食開始!ヽ(´▽`)/ 年少さんは何かと不慣れだからということで1学期はずうっとお弁当もちでしたが、2学期からは月、火曜日と給食、水曜日半日、木、金曜日とお弁当です。 ということで今日も悪妻弁当。 ![]() 冷却材で冷まし中~。 昨日の残りもん(ハンバーグ)をメインに。ちなみに昨日ちびまるこちゃんを見ていた娘が"今日の夜ご飯、まるちゃんちと一緒だ~"と言うので見てみると、まるちゃんとこの卓袱台には"ハンバーグ、ポテサラ、なんかのサラダ"がおかずに。まったく一緒やんか。 ところでもうお弁当にポテサラ入れてもいいのかな?これって夏弁タブーおかずですよね。 あと、隅っこに埋もれているさつま揚げ。これは何かの嫌がらせでしょうか。 ![]() またまた中途半端に残った生クリームがあったので生食を。 温度設定に失敗して焼き色がつきすぎに。いい加減、データーを目盛っておけばいいものの。 ![]() 抹茶をふんだんに使った抹茶アイス。 帰省中に購入した本を参考に作りましたが、なんか抹茶の量が多すぎるような。ん~~~、人様に出すときは練乳とか牛乳とかかけたほうがいいかも。 ▲
by lynnek
| 2008-09-01 12:39
| パン・スウィーツ
今日のるーくん弁当
![]() 今日も箸ナシ弁当。”るーくんがこれにしてって言うから・・・”なんて昨日書いてたけど、実はこの楽チン弁当に”もうずっとこれでいいじゃん”と思ってる自分もいたりして ̄▽ ̄; そして特別公開(?)、奥は旦那さん弁当。毎度のことながらなんかおいしくなさそうな弁当。昨日なんてまっ茶っ茶弁当だったし。ちょっと検証してみましょう。 ・お弁当じゃなくってタッパーを使ってるのが不味さを引き立ててる。 ・にんにくたっぷりの焼肉のタレで焼いた肉が入ってる(そりゃ臭い)。 ・例えばピーマン。切り方がめちゃくちゃ。冷蔵庫に残ってた卵黄も一緒に炒めてるなんてありえない(私はしょっちゅうありえるけど) ・黒ゴマふって何かをごまかそうとしている。 そして何よりも敗因なのは”このお弁当に愛が感じられない”。 とても可愛いキャラ弁、栄養バランスを考えた通学弁、体を思っての通勤弁がブログで紹介されてるけど、”まずそうな悪妻弁”というのも世の中にはあったりします(爆)。 ここまで書いたら食べる本人(昼休憩にここを読んでるらしい)、嫌気がさして全部残してくるかも(それは困りますから)。 さつま芋の絵本を読んでたりーちゃんからリクエスト”スウィートポテト作って~”。 と言うことで、3分クッキングの今月号に載ってた藤野真紀子さんの”極上スウィートポテト”を。 (ここからの画像、夕方以降のものなので暗いです) ![]() 何で極上かというとアングレーズソースを作るからだそうな。でも”皇室御用達”を思い出しながらあみあみ絞りをしちゃったわ*^^* ![]() ちっちゃいのもいっぱい。 ![]() オーブンでこんがり焼き色付けたかったんだけど付かなかったから無理やりバーナーで。るーが”苦い!”って言ってたのは焦がしたやつね(すまん)。 こっち↑が焼けるのを待ってたら空母寸前になってしまったプルマン。 ![]() 前回のより焼き色をしっかり目に。プルマン焼く前に他のもんを焼くもんじゃないと反省。 ![]() プルマンと同じ生地でまるぱんを1個。ただ単にプルマン生地の仕込み量を間違えちゃって、余っちゃったから作ったんだけど、夕食後にこれを食べたりーちゃんとるーくんがすんごく気に言ってしまったらしく、またこれを作ってと。 勘違いも成功の元? ▲
by lynnek
| 2008-08-29 06:19
| パン・スウィーツ
夏休みも今日入れてあと4日。今日いれなかったらあと3日。明日はバタバタしててあっという間に過ぎそうだからあと2日。土曜日は・・・・・・・(何が何でも0日にしたいらしい)。
るーくんは今日も夏季保育でお弁当持ち。預かり保育の間もずうっとお弁当持ちだったので毎日作ってはいたんですよ。でもね、ここにアップしなかったのは・・・ ![]() ”箸ナシ弁当”だったから ̄_ ̄; 預かり保育の場合、2,3人の先生が子供たちを見てくれます。子供の人数が少ない日もあれば多い日もアリ。年少さんから年長さんまで、たぶん床にマットを敷いて食べてると思うのですが、るーくんは自分で食べるのが面倒になると先生に食べさせてもらうと言うわがまま王子(-公- )。御迷惑をおかけしては申し訳ないと思い、一人で手軽に食べれるお弁当にしたらいたく気に入ってしまい、毎回この程度にしてくれとリクエスト。 でもね、やっぱり箸を使って食べる弁当に戻すからね、9月から。 昨日アップした、”なんかおかしいプルマン”のリベンジでまたまたプルマンを。 ![]() これが作りたかったレシピ。焼き色が甘かったのが残念。 ![]() 肌理が粗いのも残念。 それからそれから、この前”かもめ食堂”の本を読んでたらやっぱりシナモンロールが食べたくなったので久しぶりに焼きました。 ![]() バタフライの成形じゃないけどね。フロスティングをべっちょりつけて、指をなめながら食べるのがシナモンロールのおいしい食べ方^^* 今日は午前中、幼稚園に言って運動会の余興の練習をしてきました。今回の余興は股関節に来ます( ̄Д ̄;;りーちゃんのお迎えもあったので途中退去しましたが、全部の練習に出てたら間違いなくまっすぐには歩けなくなっていたでしょう。 9月末まで、股関節強化月間!!( ̄  ̄;; ▲
by lynnek
| 2008-08-28 12:49
| パン・スウィーツ
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||